検索エンジンにサイトを登録する。

出来上がったホームページを効率よく検索エンジンでチェックしてもらえるようにやっておくことがあります。
まず、ホームページの構成が書かれたサイトマップと、サイトマップの場所を示す「robot.txt」をサーバーにアップロードします。
サイトマップを自動で作成してくれるサイトがありますので、活用します。
同様に「robot.txt」も自動作成してくれるサイトを使います。
http://seo.webcreativepark.net/seo_tool3/
さいとのURLを入力するだけで作成してくれます。
出来上がったものは、早速サーバーへアップロードします。
次は、検索エンジンへの登録です。
現在、Googleの検索システムは素晴らしく、Yahoo!Japanも採用しています。
Yahoo!Japanには独自のカテゴリ検索がありますが、商用サイトの場合、有料となってしまいます。
とりあえずは、シェアNo1のGoogleに登録しておけば、まずOKでしょう。
http://www.google.co.jp/addurl/
上記のサイトURLを入力し、「私はロボットではありません。」にチェックを入れれば、OKです。
登録が完了するまで24時間から数日かかるようです。
登録されたかを確認するには、検索ボックス内に
site:サイトのURL
と入力して結果が表示されるかチェックすれはOKです。